楽譜の歴史

 私たちは今、楽譜といえば五本の線のどこに音符があるかによって、音を読み取っていますが、はじめから五線だったわけではないそうです。

 グレゴリオ聖歌の頃は四本の線で書き表されていました。

そして、20世記と21世記の作曲家たちによって、試行錯誤されて、時には四本だったり、五線以上の時があったりしながら一番良い五線に定まったようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください♪

<電話番号>

072-476-0303

※スマホの方はタップで発信できます

<LINEお問い合わせ>

LINE ID: misuzumiyahara