♫村の鎮守の神様の 今日は楽しいお祭り日 ドンドンヒャララー〜♫ でおなじみの「村祭り」も音楽の教科書から消えたとか\(//∇//)\ この季節になると、この歌を口ずさみたくなるような気分になりますが、もうどんどん…
常々、レッスン表を眺めては、生徒さんのお顔を思い浮かべて、「どんな風なレッスンにすれば、もっともっと今以上に音楽を好きになってくれるかなぁ?(o^^o)」と考えています。今は、むかしより、楽しんでレッスンできる教材が色…
素晴らしい演奏をするには、もちろんテクニック能力を高める事も大切ですが、それと同時に感性を磨いていく事も重要な要素です。 過去のブログと同じ内容になりますが、いくら音のミスなく、すらすらと弾いたり、歌唱したりしても、…
まだ小さな生徒さんは、初めてレッスンに来られた時、緊張と不安でパパかママが一緒におられた方が安心なので、レッスンにご一緒していただくことが多いです(^^)でもだんだん慣れてこられると、「ママはもう帰って!」と言い出して…
ピアノを弾く時に先ず、音を覚え込んで、鍵盤ばかり見て弾く方法を続けていると、レベルが上がっていって、音符数の多い複雑なリズムなどになってきた時に覚えきれずにギブアップになってしまいます。ですから、ピアノの初歩段階から出…
今日の生徒さんのレッスンでもよくあったミスは鍵盤の場所の間違いでした。 ピアノ初心者でなくても、ちょっと うっかりすると誰でも間違いやすいことだと思います(*≧∀≦*) まず基本は5線のト音記号のまんなかのドと、ピ…
私が子どもの頃は、ピアノレッスンで新しい宿題を出されても、先生が「こんな曲よ」と最初に少し弾いてくれた時に耳をすましてしっかりと聴いておかないと、あとは自分で譜読みを頑張るしか方法はなかったけれど、今は何て有難い時代な…
私が子どものころ、ピアノを習っていた友達が「私のピアノの先生はね、1回でも間違えたら合格くれへんねん」と言って、「あー今日合格もらえるかなー?」と話しながら音楽室のピアノでせっせと練習をしていました。でも記憶の中のその…