先日、宮原家先祖代々のお仏壇を新しくすることになり、入仏式をしました。旧のお仏壇から新しいお仏壇へ移る儀式?と申しますか、、。お坊さんにお願いして、執り行われました。その際、お坊さんの読経と共に手を合わせて目をつぶって…
この前のブログのお話の続きです(^o^) なぜピアノの鍵盤は88あるのでしょうか? と言っても、ピアノの歴史を紐解いていくと、初めから88だったわけではありません。 ピアノの誕生は1700年代はじめだと言われていま…
みなさんはピアノの鍵盤数がいくつかご存知でしょうか? レッスンをしていて、小さなお子さんはピアノの構造に興味津々です(o^^o)うちの教室はピアノカバーをしていませんので、ピアノの中の構造が丸見え状態なので、鍵盤を押…
私が生徒さんにピアノレッスンを始めて35年の月日が流れますが、その間にポケモンや、ハム太郎など数々のキャラクターの曲をレッスンしてきました(o^^o) 今はなんと言っても、鬼滅の刃 の♫紅蓮華 を弾けるようになりたい…
ピアノを弾くには右手と左手の10本の指を別々に動かさなくてはなりませんね(^。^) 脳には身体の各筋肉を動かす神経細胞がありますが、指をそれぞれ1本ずつ動かすための神経細胞が別々に存在しているわけではありません。その…
ソルフェージュの歌のレッスンの本の中に♫子鹿のバンビ という曲名の歌があります(^.^)その歌を生徒さんと歌うたびに、何人もの子どもたちから歌詞の中に出てくる「♪みみずくおじさん 言ってたよの、みみずくおじさんって何な…
「 人間は まじめに生きている限り、必ず不幸や苦しみが降りかかってくるものである。 しかし、それを自分の運命と受け止め、辛抱強く我慢し、さらに積極的に力強くその運命と戦えば、いつかは必ず勝利するものである。」 …